倶多良湖|自然と調和する至福のひととき 北海道の秘境
倶多良湖は、約8,000年前に起こった火山噴火によって形成されました。火山口が崩壊し、そこに水がたまることで湖が形成されました。倶多良湖の周囲には、その形成過程を示す陥没地や断層などの地形も見られます。カルデラ湖としては比較的大きな湖で、湖面は約24平方キロメートルに広がっています。湖の水は透明度が高く、美しい青色をしています。湖の深さは最大で約70メートルほどあります。
倶多良湖の特徴的なカルデラ湖としての形成過程や広大な自然環境は、訪れる人々に非常に魅力的な体験を提供しています。自然愛好家やアウトドア好きな方にとっては、美しい景観と豊かな自然が広がる倶多良湖は必見のスポットです。また、倶多良湖周辺には、温泉地があります。湖畔での観光やアクティビティの後に、温泉で疲れを癒すことができます。自然の中でリラックスできる贅沢な時間を過ごすことができます。
名称
倶多良湖
開催場所
〒059-0641 北海道白老郡白老町虎杖浜

倶多楽湖禁止事項は守りましょう

ちなみに倶多楽湖は遊泳禁止であり、動植物の採取も禁止されています。国立公園でありペットを車から降ろして散歩することも禁止されていますので注意が必要です。ルールを守って楽しく観光しましょう。

倶多楽湖ヒメマス釣りでも有名

ヒメマス釣りでも有名スポットで、周辺の飲食店ではヒメマス料理を提供するところもありますよ!これが旨い!

10月の倶多楽湖はかなり冷え込み激しい

10月に登別温泉に行ったのだけど、その帰りに倶多楽湖へ立ち寄りました。かなり冷え込みが激しく、余計に北海道らしさを感じた者です。防寒具を用意して壮大な北海道の自然と空気を満喫しましょう

倶多楽湖にはどんな生き物がいる?

どこからの水の流入もなく、その分透明度が高い倶多楽湖は、生き物が生きていくための栄養分も少ないと言われています。長い間住むものもほとんどいなかった倶多楽湖らしいのですが、明治43年に同じ北海道の支笏湖からヒメマスが移入されたそうです。ヒメマスは貧栄養状態で低い温度の水質を好むため、今では自然繁殖しています。

冬は行けないよ

道道350号線は観光道路となっており冬は通行止めになるので、4月下旬から11月下旬に行ったほうが良い。詳しい通行止めの期間については毎年変わるため、観光行程に倶多楽湖を検討される場合は、道路状況についても確認しておいたほうが良い。

おすすめの記事