大湯沼|地獄谷の源!硫黄の泥泉が湧き出る光景
大湯沼は、地熱活動によって形成された温泉地です。周囲の泥湯とともに温泉が湧き出ており、周囲には湯煙が立ち上る様子が見られます。
温泉は硫黄成分を含んでおり、効能効果には美肌効果やリラクゼーション効果が期待されています。大湯沼周辺には、温泉施設や観光施設が充実しています。散策路が整備されており、散策しながら自然の風景を楽しむこともできます。
名称
大湯沼 | 登別温泉の源泉
所在地
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町
URL

大湯沼が綺麗に見えた

地獄谷から10分。結構急な道を歩きました。途中にはクイズもあって楽しみながら行けました。夏だったためか虫が結構いました。虫よけがあったほうがいいかもしれません。着くと大湯沼が綺麗に見えました。見に行って良かったです。

ついでに大湯沼にも行ってきた

地獄谷を観光した時に、駐車券が共通だったので大湯沼にも行ってみました。大湯沼駐車場に車を停めると目の前が大湯沼です。山肌から蒸気が出ている場所もあり、湖からは温泉が湧いている様子が見られて感動しました。足湯までは10分ほど歩きました。道路沿いを五分ほど歩いたあとは山道を入ります。横を流れる川から湯気が出ていて、見たことのない光景です。足湯は川のほうに降りる階段があり、その先にあります。木の板で座って楽しめるように整備されていました。場所によっては熱いくらいです。川底は砂地なので素足でも歩いて痛くありません。ついでのつもりで来てみましたが、想像以上に楽しめました。

地球と自然を感じさせる大湯沼

大湯沼は、まさに温泉が湧きだす沼でした。見るからにかなりの高温なのが分かります。ボコボコと湧き上がる温泉が見えて、モクモクと湯気もたちこめていました。硫黄の匂いも結構キツイです。展望台もあるので、上から一望できます。ルートの案内板は用意されているので迷うことはないと思います。地獄谷も良かったのですが、大湯沼も地球と自然を感じさせる素晴らしい観光スポットでした

大湯沼とか足湯とか、一通りのポイントを回るには2時間ほどかかります

北海道旅行で登別温泉に来ました。宿の人に近くに観光出来る場所はないか聞くと、お勧めしてくれたのがここです。せっかくなので、朝食を7時には済ませて出発。地獄谷の辺りから遊歩道を歩いていくことができます。サンダルやハイヒールではかなりキツイと思いますのでスニーカーで行くことをお勧めします。足湯など一通りのポイントを回るには2時間ほどかかりますが、散策好きな方には良いです

地獄谷から大湯沼まで、遊歩道を往復して見に行きました

でこぼこしている場所や階段があり、行きは上り坂が多いです。まさに山道といった感じでした。道のりは思ったよりもハードでしたが、迫力のある自然を感じることができました。大湯沼には天然の川で出来た足湯があるのでタオル持参が良いです。周囲の景色を見ながらゆっくりと過ごせました。さすが北海道といった景色。登別観光の中で一番楽しめるスポットでした

おすすめの記事