大湯沼|地獄谷の源!硫黄の泥泉が湧き出る光景
大湯沼は、地熱活動によって形成された温泉地です。周囲の泥湯とともに温泉が湧き出ており、周囲には湯煙が立ち上る様子が見られます。
温泉は硫黄成分を含んでおり、効能効果には美肌効果やリラクゼーション効果が期待されています。大湯沼周辺には、温泉施設や観光施設が充実しています。散策路が整備されており、散策しながら自然の風景を楽しむこともできます。
名称
大湯沼 | 登別温泉の源泉
所在地
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町
URL

初めての登別温泉と大湯沼

北海道観光で登別温泉に宿泊しました。大湯沼駐車場に車をとめてまずは大湯沼を見学。湖から湧き出るお湯の量にびっくりしました。似たような場所はいろいろありますが、これほど広範囲にわたってお湯が噴き出ているところを初めて見た気がします。水際には近寄れませんが、沼の周囲の道路は歩くことができます。途中で川の水を触ることができる場所を見つけましたが、思った以上に熱くて驚きました。その後足湯も堪能。温泉と混ざった川は浸かると体も温まってきます。すこしヌメリ感のある水なので、足がツルツルになりました。無料で行けますので是非立ち寄ってもらいたい観光スポットです

まさに温泉沼といった感じの大湯沼

大湯沼はまさに温泉沼といった感じで、ぐつぐつと温泉が湧き出てもうもうと煙が噴き出しているのが目の前に見えます。硫黄のかおりも凄くて、火山の迫力を間近で感じることのできる場所です。冬期間は観光道路が閉鎖されるらしく、遊歩道からのみ行くことができるそうです。地獄谷にある休憩所には、雨の日や冬の日でも散策路を歩けるように、長靴が無料で貸し出ししています。私は春先に行ってみました。ぬかるみがあるので歩く時には注意が必要です。苦労して歩いた先にある大湯沼は、残雪がある山から時々噴煙が立ち上り、湖からはボコボコと温泉が吹き上がる様子がみられます。感動でしばらく景色を堪能した後に入る足湯も最高です。この時期に来てよかったと思いました。ただ、観光道路が閉鎖される期間は駐車場のトイレも使用できませんので注意してください

爆裂火山口跡の大湯沼

地獄谷から散策路を利用して大湯沼と足湯に行ってきました。日本かと思えぬほどの光景を見ることでき、苦労してきたかいがありました。大湯沼は爆裂火山口跡で出来ていますが、今も周りの山肌からは噴煙が出ています。登別観光の際には1度は足を運ばれることをお勧めします

大湯沼と大湯沼天然足湯

登別温泉街から少し離れた石水亭を通りすぎると、大湯沼に行ける入口があります。少しぬかるみながら5分で着きました。早速足を入れましたが上流側は暑い、すぐ下流に移動するとちょうど良い熱さでした。きちんと座布団も準備されていて無料とは思えない設備です。5分も入っていると汗がタラリ、体はポカポカしてきます。そのまま大湯沼まで行ってみました。足湯からは10分程度歩きます。この湖に湧いた温泉が川と混ざって足湯になっています。丁度観光シーズンだったので外国人の方もいましたが、凄いね!と話しかけられました。登別は地獄谷が有名ですが、大湯沼も登別観光に良い場所ですね

大湯沼も足湯もとても良かったです

紅葉シーズン真っ最中とのことで、車で観光に出掛けました。シーズンのためか、観光している人が結構いました。足湯は座る場所はありましたが、楽しんだ人とこれから行く人で、すれ違うのが大変でした。それでも川の中を歩いてみたりとゆっくり過ごすことができました。目の前の山々の紅葉が美しく、感動。大湯沼も足湯もとても良かったです

おすすめの記事