利尻富士温泉

年間およそ6万人が訪れる、利尻島の名湯。地元では子どもから高齢者まで、ほとんどの島人がこの「利尻富士温泉」を利用しています。地域のコミュニティ施設としても愛され、温泉療法にも活用されています。
敷地内には、利尻富士の湧水「甘露泉水」が湧き出ているので湯上がりに名水も味わえます。観光で自然を満喫した1日の締めくくりや、旅の途中で、露天風呂から利尻富士を眺めてみませんか?
平成8年(1996)に利尻島から温泉が発掘された。利尻富士とも呼ばれる利尻山麓から湧き出るその温泉は、利尻島北部の鴛泊(おしどまり)地区にある町営の日帰り入浴施設「利尻富士温泉」。
日本最北の温泉であるこの場所は、地元の多くの人が利用している。旅人にとっては、地元の人との裸の付き合いの中で、行き先やおすすめの食べ物などの相談もできる場所です。

利尻富士温泉泉

名称
利尻富士温泉
所在地
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町

貴方の思い出が最初の投稿になります

アクティビティ イワナ ウニ カピバラ クッチャロ湖 コテージ スポーツ ピンネシリ温泉 プラネタリウム ライトアップ 利尻 利尻うに 利尻富士温泉 利尻島 利尻観光 北海道史跡 北海道鉄道 大相撲 大野川 小樽運河 市場 松浦展望台 横丁 水産市場 水鳥 渡り鳥 滝巡り 炭酸泉 石狩 石狩さけまつり 石狩浜 石狩灯台 石狩観光 硫酸塩泉 科学 稚内温泉 蒸気機関車 記念公園 記念館 資料 道南 遠軽町 釣り 鉄道

おすすめの記事